より広い視野、より高い視点で業務を遂行できる従業員育成を目指す講座です。
2025年度(第2期)は次の2コースで実施します。
□ Aコース 経営幹部育成コース (全12回)
□ Bコース 中核社員スキルアップコース (全5回)
テーマ | 講義内容 | Aコース | Bコース | |
---|---|---|---|---|
第 1 講 | オリエンテーション 問題発見・課題解決法 |
問題とは何か / 問題の類型 課題の抽出 / 解決シナリオ |
〇 | 〇 |
第 2 講 | 合理的な意思決定 | 合理的な意思決定プロセス 予測可能性と意思決定法 |
〇 | 〇 |
第 3 講 | コミュニケーション | コミュニケーション原理 企業におけるコミュニケーション |
〇 | 〇 |
第 4 講 | 人材マネジメント | 企業と人材 / 労働の意義 モチベーション / リーダシップ これからの人材マネジメントの考え方 |
〇 | 〇 |
第 5 講 | 生産性向上 | 生産性の意味 生産性向上の考え方 生産性向上の手法 |
〇 | 〇 |
第 6 講 | 知識と思考(1) | 思考の意味 知識創造メカニズム ビジネスにおける論理思考 |
〇 | - |
第 7 講 | 知識と思考(2) | 論理思考の限界 弁証法思考の原理 弁証法思考のビジネス活用 |
〇 | - |
第 8 講 | 企業経営 | 経営環境 企業の内部機能構造 市場適応と市場創造 |
〇 | - |
第 9 講 | 収益構造と 経営シミュレーション |
財務会計基礎 管理会計概要 経営シミュレーションと目標設定 |
〇 | - |
第 10 講 | マーケティング | 古典的マーケティング論 現代マーケティングの課題と手法 |
〇 | - |
第 11 講 | 情報活用 | 企業経営と情報 デジタル・トランスフォーメーション(DX)とデジタライゼーション |
〇 | - |
第 12 講 | 経営計画の策定法 | 経営計画策定の意義 バランスト・スコア・カードの考え方 経営計画の基本構造 |
〇 | - |
対象 | 経営幹部(候補)社員 / 中核社員 / 後継(候補)者 / 経営者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定員 | 30名 (定員に達し次第、募集を打ち切ります) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 第2期は次の日時で開催する予定です (毎月第3水曜日)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場 | 前橋商工会議所 会議室 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講料 | □Aコース 経営幹部育成コース 1社1名 150,000円(税込165,000円) 追加1名につき 100,000円(税込110,000円) □Bコース 中核社員スキルアップコース 1名につき 60,000円(税込66,000円) ※受講料の他、資料代などすべてを含みます |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問合わせ | こちらからお問合わせください →お問合わせフォーム |